プラナリア観察日記

プラナリアとの日々

プラナリアとは

プラナリアプラナリアと散々言ってますが、プラナリアとはいったいどんな生き物なのでしょうか?

 

よくわからないままはてなブログを登録したので、私もさっき自分の描いたり記事をサイトからみてきづいたのですが、このブログでもプラナリアの下に下線が引いてあり、クリックするとはてなキーワードに飛べるみたいです!

さっそくクリック!

 

…ふーん

かわいい顔の写真が見れます♪

ざっくりと説明がありますが、もう少し掘り下げて説明したいと思います。

 

まず

「扁形動物門波渦虫綱」

読み方は

「へんけいどうぶつもんなみうずむしこう」

かな

これをみて、ではでは扁形動物門ってなんだろな、と思ってググったところ、ちょっと閲覧注意な画像が出てきたのできをつけてください。

ヒルとかサナダムシが仲間のようです。

そしてその中で他の動物に寄生しない種類のことを波渦虫網に分類しているそうです。

おそらく日本で一番メジャーなナミウズムシの分類を載せておきます。

f:id:penguinmodoki:20171028231358j:image 

 字が汚くてごめんなさい

 

とりあえず私の勉強がてら、私が調べたプラナリアのことを載せておきます。

f:id:penguinmodoki:20171028233935j:image

プラナリアは淡水、海水、陸上など幅広い場所に生息しています。

体に繊毛(細かい毛)があり、その繊毛の動きで渦ができることからウズムシと名前がついたようです。

肉食で自然界では虫を食べているそうです。飼育下ではレバーなどを食べさせています。

腹部に咽頭があり、ここで摂食、排泄どちらも行います。

体に血管や心臓はなく、腸管が身体中に張り巡らされています。

脊髄はないですが、神経は身体中に張り巡らされています。(かご状神経という)

f:id:penguinmodoki:20171028231346j:image

 ざっくり描いたかご状神経

 

目は杯状眼というレンズのない形状で、光を感じることができます。光がない方に移動していいく性質があります。

 

そしてそして!生殖方法が面白いのですが、長くなるので次回にします。

 

参考文献

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/階級_(生物学)

 https://ja.m.wikipedia.org/wiki/ウズムシ

 https://ja.m.wikipedia.org/wiki/ナミウズムシ

宮崎武史 プラナリアってなんだろう?